作成者アーカイブ: admin
2020年5月スケジュール
2020年4月スケジュール
2020年3月スケジュール
2020年6月28日(日)合同例会 伊藤企画さんによる「伊藤文悟のひとり芝居 鮭の子さすけ」例会ニュース
2020年2月スケジュール
2019年12月8日(日)おやこまつり
12月8日、祖母懐公民館にて毎年恒例のおやこまつりを行いました。


2019年11月4日(日)合同例会 岡田音楽事務所さんによる「モテたい症候群」
2019年11月4日 合同例会
岡田健太郎のピアノ弾き語りコンサート 「モテたい症候群」
11/4祖母懐公民館にて岡田健太郎さんのピアノ弾き語りコンサートがひらかれました!
あの健太郎さんに会える!子どもも大人もワクワク&ドキドキで迎えた例会です♪
さすが中3女子・イルカサークル渾身の看板⁉
素敵な看板を創ってくれました~!
受付のスイミーサークル
一人ひとりしっかり受付でハンコを押してました!
普段は甘えん坊の子ども達もこの時ばかりは真剣です(^.^)/
もぐもぐサークルによるコンサートにピッタリの可愛い装飾♪
低学年事前で創った読む唄「おやこ劇場&ゆめ」も会場を飾りました
司会のみにどら・キャッポーサークル
恥ずかしいのか走って帰っちゃう~(^_^;)
お約束係りのやんやんサークル
セリフの紙なしでみんなに伝えるなんて凄~い⁉
健太郎さんのユーモアあふれる歌詞&ピアノに自然と体が音楽に合わせて揺れてました
子どもだけでなく大人にも共感?できる素敵なコンサートでした♪
【例会後の事後交流会】
例会のあとは高学年と健太郎さんとの事後交流会を行いました!
みんなの持ち寄り一品を食べながら健太郎さんの人となりにふれる交流会となりました
歌に込める想いやどうしてこの道を選んだのか…
健太郎さんの語りかける言葉一つ一つが高学年の子ども達にも何かしら伝わったはずだと思います
2019年12月8日(日)びっくり箱さんクリスマス公演
12月8日、びっくり箱さんによる、クリスマス会を企画しました。
おやこ劇場出身のSさん率いるママさん団体。さすがママさん、子どもたちのツボを押さえてて、多くの子が前のめりになって突っ込んだり、笑ったりと楽しそうに鑑賞しました。サンタさんが窓の外から登場したり、会場内を歩き回り興奮要素も満載。子どもたちは純粋に楽しんでいました。
さぁ、劇が始まりました!
次々と登場する動物や物⁈に興味津々な子どもたち
サンタさんが間近にきて、テンションが上がる子どもたち!トナカイさんとの掛け合いに笑いだす子も。
おやこのみんなも一緒に歌っています
びっくり箱さんからびっくりなプレゼントも!!
群がる子どもたち!!︎
公演後は恒例の持ち寄りパーティ。
びっくり箱さんも一緒に観劇後の楽しい余韻を味わいながら楽しくランチができました♪
びっくり箱さん、楽しい劇をありがとうございました!!
子ども達も親もたくさん笑い、一年の良い締めくくりとなりました。
またお会いできる日を一同楽しみにしております!!
2019年11月17日(日)お楽しみ会inリトルワールド
11月17日に待望のリトルワールドに行ってきました!!
一昨年、例会の事前交流会で訪れたリトルワールド。
また行きたいという声が多く、全体で集まりたい!遊びたい!という想いも相まって、やっと実現しました!!
年齢関係なく参加しやすく、大人も準備もいらず気軽に楽しめる企画、を考える中で前回事前として好評だったリトルワールドを思い出しました。ただ参加してもらうだけだと少しさみしいかな、ということでスタンプラリーをすることにしました。場所を巡るラリーではなく、おやこのメンバーやお誘いのお友達に園内で出会ったらお互いにスタンプを押しあう、という企画で参加者同士の交流もはかりました。
当日は40人弱の参加!お誘いも2組参加してくれました。まずは、全員顔を合わせてから、スタート。そこからは自由行動です。サークル仲間と楽しんだり、家族で楽しく過ごしているメンバーも。
参加してくれてありがとう~の意を込めて全員に参加賞のお菓子を渡し、帰りは自由解散で終了。
例会などで会う時と違い、親も役目がない分、たくさんお喋りできたり、遊ぶ子供たちの様子をゆっくり見守ることができたなと感じました。その中で子どもたちの成長や変化も感じることができたのが嬉しかったです。