2019年7月27・28日 おやこキャンプin定光寺野外活動センター
今年はあいにくの天気(台風⁉)でしたが、雨が降ろうが風が吹こうが関係ない⁉
せっかくのキャンプ!みんなで楽しもう♪ってことで沢山の仲間と遊びました~。
今回のキャンプのメインは自分達でご飯を作ろう!
青年のお兄さんやお姉さんも企画から参加して「働かざる者食うべからず」ってキャンプに決定。
火おこしから飯ごう炊飯とカレー、生地を練って棒パン作りなど小さい子ども達でもできるメニューに挑戦しました!
火おこしも薪を小さく切るところから始めます。
お兄さんに教えてもらいながら、初めてのまき割りにドキドキ。
でも、どっちかというと見てる大人の方がドキドキ…。
でも、そこはグッとこらえてお兄さん&子ども達を信じて口出しせずに見守ります(>_<)
火おこしもバッチリ♪
ご飯もカレーも良い香り~。
ちょっとコゲ目もあったけど、自分達で作って焼いたパンは最高でした!
棒パンの竹は会員のおじいちゃんが竹を削って作ってくれたお手製です♪
おじいちゃんまで巻き込んじゃうところがおやこ劇場の良いところ!(^^)!
大きな炊飯場だからみんなで一緒に作業ができます。
小さい子も大きい子も頑張ってご飯作りに熱中してます。
出来上がるまでやっぱり遊ぶ子ども達⁉
お家なら雨だと部屋の中でゲームが当たり前…。
でもこうやって、自由な時間・自由な空間・いつもの仲間と一緒なら何でも楽しめる!ってことだね。
夜はキャンプファイヤーのはずでしたが、あいにくの雨で中止…。
でも定光寺野外活動センターのご協力を頂いて、室内でのミニキャンプファイヤーをおこないました!
この日までに、音楽の選曲や振り付けなど、一生懸命にトーチの練習を重ねた高学年の子ども達!
ライトトーチとなりましたが、それでも息の合ったすてきな演舞を披露してくれました。
今回キャンプを決行するにあたって大人はいろいろと頭を悩ませました。
ちゃんとご飯作れるのかな? 雨の中のキャンプだけど大丈夫かな~?
小さい子も大きい子も楽しめるかしら?と…(^_^;)
大人はついつい心配し過ぎて先回りしてしまう所があります。
でも、子ども達はそんな事を考える事なく心配する訳でもなく、思う存分遊んで学んで成長し楽しい時間を過ごしました!
ここで育った青年達と一緒に、自分の子どもを信じて、子どもの「やりたい!」気持ちに寄り添っていけば、新しい子どもの成長と可能性をみつけることができるのです♪