12月6日、合同例会 太鼓と芝居のたまっこ座の「太鼓はばびやんこ!?」が開催されました。
例会が楽しみになるようにと、たまっこ座さんと出会う事前交流もありました。(11/9)
以下、事前交流の様子です。
10時から11時までは小学3年生まで、
11時から12時半までは末永さんによる大人向け講演会、
午後は小学4年生以上と、
目一杯、たまっこ座さんとの交流を深められました♪
大人が講演会の間は、たまっこ座さんの二人のお兄ちゃん達と、たーーーーーーーーっくさん遊んでもらいました。
低学年の子ども達↑
写真では分からないけれど、1番前にいた年少の男の子達は、太鼓が鳴り始めると体を凄い揺らして楽しんでました♬♪~♫あんなにノリノリな子どもたちを見たら、劇団の方達も周りの子どもたちも気持ちがのるよね~★
末永さんの講演中↑
講演の内容は多岐にわたりました。
本物に触れること感じることの大切さ。メディア等から流れる情報をそのまま鵜呑みするのではなく、自分の心で判断することの大切さなどを話されていました。
この写真は、講演会の最後に笛を吹いてくださっている光景です。
高学年の子どもと大人達↑
最初は太鼓を叩くことを嫌がっていた?恥ずかしがっていた??子ども達も一度叩き始めると、すっかり太鼓の魅力にはまり、最後には子どもも大人もごちゃまぜ、みーーーーーんなで叩いて楽しみました♬
事前なのに例会ではないの?!並の楽しさ満足感一杯の事前でした★例会でまた、たまっこ座さんと会えることがとても楽しみになりました。
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
例会当日(12/6)、やばいやばい!!!ほんっとに楽しい!何、この例会?!
後ろの垂れ幕も、こいぬ・MK・STKサークルの皆で朝からアイロンがけをしてくれてビシッと気持ちいい!!
めちゃデカっ!!!!!!!!太鼓!!こんな大きな太鼓を叩かせてもらえるなんて!みーんな叩きたくて順番待ちしてます。
はぁとサークルの子たちが劇団の方たちに小夜食を作ってくれました。皆で手書きもしてくれました♫