2016年7月24日(日)~25日(月)、会全体の行事である地球村キャンプがありました。今年はどんなキャンプにしたいかなぁ♪担当であるT-REX&パンサー、クリドラ、ミニドラの3サークルで話し合いの結果、テーマは「みんなで交流」に決定!せっかくの全体行事なので、年齢も性別も関係なく、キャンプを通して楽しい時間をみんなで共有したい。そんなことを念頭に置き、タイムスケジュールを考えていきました。
ミニドラ(幼児と小1)は、キャンプがわくわくした気持ちで迎えられるよう、参加者一人一人に渡すしおりを作成しました。手描きの絵がステキです!

キャンプ当日。オープニングでは、クリドラ(小3・4)が司会進行を担当しました。
開始の言葉はミニドラが声を合わせて「これからキャンプを始めます」

集合写真パシャリ♪

その後、乳幼児&低学年はピロティで①じゃんけん列車②スプーンリレー③紙飛行機とばしの3つのゲームを行い、高学年以上はキャンプ場へ移動してキャンプファイヤーの準備をしました。ゲームの方は内容も盛沢山で盛り上がりました♪





そして、今回はそれぞれのサークルがお店を出して、それをおやつ&夕飯にしました。おにぎらずにお味噌汁、カレーライスにアイスやかき氷、フランクフルト、クッキー、きゅうり、ジュース、クレープ、コーンご飯♡あれもこれも美味しくて、お腹一杯♪お店屋さんとして売る楽しさ、色々なお店をまわって食べ歩く楽しさ、両方味わうことができて大満足でしたね!





お腹が一杯になったところで、今度は全員キャンプ場へ向かい、待ちに待ったキャンプファイヤーの時間。内容はT-REX&パンサー(小6)が中心になって考えました。まず「燃えろよ燃えろ」をみんなで歌い、それからみんなで火を囲んで一つの輪になって隣の人と手をつなぎ伝達ゲーム。その後2チームに分かれて1列になり、隣の人と手をつないでフラフープ送りゲーム。どちらが早いか競いました。大人も子供も交じってやるのでやりにくいのがおもしろい♪盛り上がりました~。
そしてまた一つの輪になりマイムマイムを踊り、ジェンカをし、空も少し薄暗くて盛り上がりも最高潮になったところで高学年の子たちが素晴らしいトーチをみせてくれました!この日のために練習を積んできてくれた子供たち。見る方は、みんな引き込まれるようでしたね!感動的な一時でした。



キャンプ場から宿泊棟へ戻る道は、高学年がきもだめしを用意してくれて、小さい子たちは恐る恐る帰りました(笑)
すっかり空も暗くなって、小さい子はお風呂に入って寝る準備。小学生以上の子は・・・ずーっと起きていて仲間と楽しい夜を過ごしたようですね!
テーマである、「みんなで交流」はしっかり果たせて、人と人とのつながりも深まり楽しいキャンプになったと思います!