月別アーカイブ: 2018年9月
2018年9月2日(日)合同例会 オフィス猫じゃらしさんによる「唄がたり」日本昔話
2018年9月2日(日)合同例会 オフィス猫さんによる「唄がたり」日本昔話が尾張旭の東部市民センターで行われました!
合同例会 オフィス猫じゃらしさんによる「唄がたり」、事後交流会の様子
いよいよ、待ちに待った当日!
和風な看板が素敵に仕上がってます!
やんやんサークルさんが作ってくれた、にじみ絵で作ったのれんが会場や受けつけを華やかにしてくれました。
会場入口に暖簾風に飾り付け
楽屋の装飾
演者さんたちの仕込み後の昼食は今回は銀座通り商店街の窯の広場さんのヘルシーなお弁当 美味しそう~
受付のもぐもぐサークルさんも頑張ってハンコ押し!一生懸命で真剣な表情だね。
クリドラサークルの司会姿も板についてる!
巻物でつくった「お約束」は今回の例会にぴったり!
平松さんが昔話を唄にのせて聞かせてくださいました。昔話って本当に「知っているようで、知らない!」ということが分かりました。途中で少し集中力が切れそうになった小さな子どもたちも、最後の「さらやしき明日やすみ」では、平松さんのお話しに引き込まれ、びくびくドキドキ!最後には大きな笑いで終演となりました。
事後交流会では、事前交流会に参加していない高学年を中心に、大人も一緒に三味線を触らせていただくことができました。繊細な楽器をこんなに自由に触らせていただけるなんて!こんな機会めったにないはず!
なかには、「三味線がほしい!もっとやりたい!」と夢中になっている子もいて、逆に興味のない子もいて…。
「みんな違ってみんないいな♪」と改めて感じました。
アンケートの用紙も可愛いイラストで。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
オフィス猫じゃらしさん!ありがとうございました!
2018年9月2日(日)合同例会 オフィス猫じゃらしさんによる「唄がたり」告知
2018年8月6日(月)合同例会 オフィス猫じゃらしさんによる「唄がたり」事前の様子
2018年8月6日(月)低学年のみんなでオフィス猫じゃらしの平松千恵子さんによる唄がたり事前が行われました!
今回は夏休みなので働いているお母さんも仕事の帰りに寄れる時間の17時~西陵公民館で行いました。
優しい眼差しの平松さんによるお話が始まると美声の平松さんにみんな一斉に釘付け!日常のお話も踏まえながら進行してくださってみんな落ち着いて話が聞けたね!!
目の前にある楽器に興味津津のもぐもぐサークルさん
みんな真剣に話を聞いていました。猫の皮や犬の皮、カンガルーの皮でできているなんて!!みんなビックリ\(◎o◎)/!
そしてお話が終わった後に・・・沢山の三味線を持参頂いての体験会。なかなか手に触れることの出来ない三味線にみんなとても楽しみ♪手始めにバチの持ち方のレクチャー
小さな子にとっては少し大きいバチもみんな上手に持ってさあ!いざ演奏♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
弦を会場中に響きわたらせながら、各自楽しそうに頂いた”サクラ サクラ”の楽譜を各々真剣に左手が攣りそうになりながら?!曲を熱心かつ一生懸命練習していました~
後ほど、この三味線にはまったある男の子、母に買ってほしいとおねだりしたそう。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。最低でも6万円程する三味線さすがにハイハーイとハーモニカやカスタネットのようには。。。。。ね!
最後は恒例のみんなで持ち寄りの夕食会。手作りの物や買ってきたものでみんな仲良く心もお腹も満たされ帰宅の途につきました!
お暑い中、沢山の三味線をご用意頂いた平松さんに感謝のとっても楽しい事前となりました。ありがとうございました!!!!!!!!
2018年8月6日(月)合同例会 オフィス猫じゃらしさんによる「唄がたり」事前のチラシ
2018年6月24日(日)合同例会 遊玄社さんによる「テンバタナワンマンコンサート」
2018年6月24日(日)合同例会 遊玄社さんによる「テンバタナワンマンコンサート」が行われました!
テンバさんの優しい歌声と、不思議な音の出る様々な楽器から奏でられる心地よい音楽に、リズムに乗って走り回ったり、気持ちよくまどろんだりする子どもたちでした(^^)
ステキな首飾りが渡せました!!
自分で書いたお約束を立派に読み上げていました!
感想より
テンバさんの優しさが伝わってくる音でした。
テンバさんの笑顔と、「いただきます!」がとてもかわいらしくて、こちらも自然と笑顔と笑い声が出ました。
アフリカの楽器も日本とちがっておもしろかった。
どれもいい音がして、とちゅうでねそうになりました。
アフリカ行ったことないけど、なんだか風を感じた。行ってみたくなりました。
テンバさん、ありがとうございました!!